タネまきから早くも3ヶ月経ちました!現在の様子と植え替えの様子をサクッとご紹介します!
アガベ

アガベだいぶ大きくなりました!今回は育苗コンテナーに植え替えたいと思います!



植え替えは1~2年後にするんじゃなかったの?



思った以上にアガベの成長速度が速いのと、鉢の容量を考えずにタネをまきすぎました。。。今回いい感じのトレーを見つけたのもあって思い切って植え替えを行います!




サイズ感と、持ってもクニャクニャしない所が気に入りました!



この育苗コンテナー作りがしっかりしていて一目惚れ?で購入しました!!
タネまきの時に出会っていたかった。。
アガベ1回目の植え替え。






草感が薄れて、少しずつアガベ感がでてきた。



だいぶ大きくなりました!みちっとしています!


植え替えの土は普段使用している土。


田植えを思い出しました。。笑
植え付け意外と難しい。タネまきをこの育苗コンテナーで行えば1~2年は楽ができそう。。



ちっちゃい苗を植え替えするって結構大変。。まだまだ根っこは弱々しいので、丁寧に扱わないとちぎれます。
最初からこの育成トレーでタネまきすれば良かったと後悔。。



水やりは…?



植え替え直後に水やりしました!
あとは、水枯れしないように管理します。もちろん直射日光は避けての管理なんです!
亀甲竜




まだ1㎝にも満たない塊根部分。



植え替え直後の写真は撮り忘れました。。
植え替え後はアガベ同様で植え替え直後に水やりと、水枯れしないように管理・直射日光は避けての管理です!




塊根部分が最大で1㎝程度に成長。
サボテンたち。




サボテンは成長がやっぱりゆっくりなので1~2年はこのままで良さそうです!



鉢が5つから4つに減っている…のには訳がありましてレウヒテンベルギア・プリンキプス(晃山)が溶けた?んです…。その様子がこちら↓







皮だけ残って中はスカスカの状態です。根っこもないから、うまく根っこが成長できなくて腐ってしまったと思われます。発芽した2匹中2匹ともこんな状態になってしまって残念です…。







後追いで発芽してました!約3ヶ月後に発芽することもあるんですね!
晃山はいなくなってしまいましたが、みんな概ね順調に育ってくれてます。大きくなるには年単位で時間が必要なので、時間があくとおは思いますが、Vol.1の実生株の大きくなった姿をどこかで紹介したいと思います!!
はい!今回はこんな感じで終わりたいと思います!読んでいただきありがとうございました!
コメント