MENU

【そうだ!実生をしよう!!】実生Vol.1 スクスク育ってる編。

早くもタネまきから約一ヶ月経ちました!経過報告したいとおもいます!
去年との成長比較・考察はアガベの発育状況で書いています!

目次

一ヶ月後の成長状況

5月18日(アガベが発芽しだした頃。種まきから10日後の写真)
現在
アップ写真(現在)
ROCK PLANTS

だいぶ緑が増えました!ちょっとした草むらみたい。。。なかなか好きな風景なんです。プラポットの中がちっちゃな世界みたいでいいんです!!

発芽状況

  • 前回の実生Vol.1【生育状況と日常管理編】で言っていた亀甲竜とマミラリアも無事発芽しました。
  • Copiapoa gigantea(コピアポ・ギガンティア)はまだ発芽せずです。

Dioscorea elephantipes【ディオスコレア・エレファンティぺス/和名:亀甲竜】

亀甲竜発芽直後(タネまきから11日後に発芽)
発芽から4日後
一ヶ月後

成長早いです!4日後にはもう亀甲竜らしい葉っぱになりました!一つ目が発芽したら続々と発芽していきました。温度だったのかな。。。
亀甲竜はメキシコ亀甲竜と、アフリカ亀甲竜の2種類います。メキシコは夏型(夏に成長)アフリカは冬型(冬に成長)自分が実生したのは、後者のアフリカ亀甲竜です。冬型なので秋に実生した方がいいのかなと思いましたが、心配をよそにスクスク育ってくれてます!
ただ、暑さには弱いようなのでもっと温度が上がってきたら他の株と分けて管理しようかなと考えてます。


Mammillaria【マミラリア/和名:松霞

マミラリア(タネまきから約20日後)
ROCK PLANTS

気づいたときには発芽してました!
バラバラにまいたはずなのに密集して発芽….笑
タネまき後から約20日後に発芽しました。

アガベの発育状況(去年との比較・考察)

Agave【アガベ】

アガベ・発芽から
約5日後
アガベ・発芽から
約12日後
アガベ・発芽から
約1ヶ月後

アガベもスクスク育ってます!
発芽から約5日で7㎝まで成長。発芽から約12日後には、新しい葉がでてきました!今のところおおむね順調です。
去年とは大違いなんです、去年はアガベ全滅でした….アガベの実生って発芽率も良くて初心者にもオススメ的な情報があったのでアガベの実生に去年挑戦したんですが、全滅してかなり落ち込みました….今年のこの成功率は….なんなんでしょうね。
タネが新鮮かどうかは自分にはわからないので、それは置いといて去年との違いを記録しておこうと思います(タネは新鮮なほど発芽率がいい!)。
※自分の家は温室といった設備はありません。

-2020年(去年)-
①タネの購入後冷蔵保存していない。
②4月にタネまき。
③夜もベランダに放置。蓋もせず外気にさらしまくり!(昼夜問わず外気にさらす。)
④午前中の直射日光に1~2時間あてた。

-2021年(今年)-
①タネ購入後冷蔵保存(実験のため、冷蔵保存してないものもある)。
②5月にタネまき(2021.05.08)。
③夜は室内。発芽するまでは夜のみ蓋を閉めた。(発芽までは昼間のみ外気にさらす。発芽したら昼夜問わず外気にさらす。)
④明るい日陰。

ーちょっとした考察ー

①冷蔵保存については、冷蔵保存したもの、冷蔵保存しないもの、の発芽率はそんなに変わらないかなというかんじでした(今年の結果)。
ただ、冷蔵保存したほうのタネのが、発芽が若干早いかなというくらい。でもあれですね、1年くらい先まで保存しないといけないってなると、冷蔵保存したほうがいいなって思いました!自分が保存した期間はせいぜい1ヶ月くらいなので、長期保存のことになるとはっきりしたことは言えないです。


②.③.④は環境のことなので一緒にまとめます。
4月に施設もない状態でタネまきをしたのは早まったかなとおもいます….(去年の話)。4月でもいけたかもしれませんが、足りないものをカバーする工夫が足りませんでした。例えば③の温度、4月ってまだ温度安定してないですよね、すごく寒くなったりする日も当然あります。でも発芽には、目安日中30±5℃、夜間18±5℃度必要なので夜間は室内に入れて加温することが必要だなっていう工夫です。


④の直射日光については、うまく発芽したとしても弱い新芽にいきなり直射日光なんか当てたら当然溶けますよねって話なんです…最初は、全然想像ついてなかったですけど、子株は自然界でも小石の陰やら親株の陰やら何かしらの陰にいるわけですから、いきなり直射日光なんか当ててはいけなかったんです。想像力!!だいじなんです!(あとちゃんと参考にした本を理解してなかったです。本にはその有無ちゃんと書いてありました。。)
それに加えて、腰水管理しているのに夏場も同じ直射日光のなかにいたので水温上がりまくりで溶けました!
………というのを踏まえて、今年は③明るい日陰。④夜は室内(5月前半はまだ寒い日がある)。となったわけです。
ただ、「室内に取り込んだりなんだりするのが面倒!放置プレイで実生したいんです!」っておもうかたは気温の安定する6月末(梅雨明け?)あたりから実生するのが安全パイなのかもしれないです…。


うまく発芽しなかったタネを発見したので載せておきます!

アガベ(タップしたら拡大します)
ROCK PLANTS

一応、根は出てきたみたいですが力尽きていますね…原因はわかりません!笑
こうゆう種は発見次第取り出しておかないと、他の芽に悪影響を及ぼすので見つけ次第除去します!
アガベの報告は以上になります。

サボテンたちの発育状況

1ヶ月後のサボテンたち
鶴巣丸アップ写真(タップしたら拡大します)
ROCK PLANTS

だいたい皆んな同じぐらいの成長速度です!
やっと、刺らしきものが成長点(テッペン)から生えてきました!

日常管理

日常管理を変えました!アガベはジョウロで水やりしても良さそうなので、腰水卒業です!
サボテンと亀甲竜は引き続き腰水管理してゆきます!

パターン1

⑤ベンレートorホーマイ(殺菌剤)で殺菌。
⑥腰水管理。
⑦苗が大きくなってきたら、腰水卒業。ジョウロで水やりに変更。(置き場は朝の数時間日が当たる場所。水やりは、草花同様、乾き始めたらジョウロで頭からかける。)

※パターン1のことについては【タネまき編】に出てきます!気になる方は覗いてみてくださ!

腰水卒業組(黒トレー)。
ROCK PLANTS

黒のトレーに入っているのが、腰水卒業組。
これからはジョウロで水やりしていきます!
アガベのみ⑦に進みました!

ジョウロで水やりは何日おきぐらいにするの?

ROCK PLANTS

何日っていうのは一概に言えないけど、土の表面乾いてきたら水やりしたほうがいいよ!
まだまだ乾燥には弱いから腰水卒業と言っても、こまめに水やりはするよ!

じゃあ、まだ腰水させておいたら?
腰水させておいた方が早く育つんじゃない?

ROCK PLANTS

たしかに!腰水させておいた方が早く育つし、乾燥で枯れる心配もないから安全かもしれない…でも、小苗の時からある程度乾燥を経験させた方が丈夫に育つんです!だからできるだけ早く腰水は卒業させたいって考えているんです。

なるほど…。
腰水卒業のタイミングは?

ROCK PLANTS

ROCK PLANTS的には、ジョウロで水をやっても倒れない程度って考えています!「早すぎたっ!」ってなったらまた腰水に戻せば良いし、徐々に環境に慣らしていくことが大事じゃないかって考えているんです。


まとめ

今年の発芽率の良さは、育てる環境を見極めれているんだとおもいます!例えば、気温に合わせて置く場所を変えるとかです。植物をうまく育てるのには、想像力がとても大事なんですね。想像力と観察力で実生を楽しんで頂けたらなと思います!
実生Vol.1 スクスク育ってる編。がお役に立てたら幸いです!

読んでいただきありがとうございます!また経過報告したいと思います!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる