植物紹介– category –
-
Dioscorea elephantipes【ディオスコレア・エレファンティペス/和名:亀甲竜】
【我が家の植物紹介【Dioscoreaceae/ヤマノイモ科】】 【ヤマノイモ科・ディオスコレア属】光:○/水:○/耐寒性:△/原産地:南アフリカアフリカ亀甲竜は冬型で夏は休眠期。ただ休眠期と言っても眠りは浅くサボテン科に比べメリハリはあまりない。株が幼い(... -
Leuchtenbergia principis【レウクテンベルギア・プリンキピス/和名:晃山】
【我が家の植物紹介【サボテン科編】】 【サボテン科・レウクテンベルギア属】 光:◎ 水:乾燥気味 開花時期:夏 原産地:メキシコ属名Leuchtenbergiaは、ドイツのロイヒテンブルク(Leuchtenberg)公に敬意を表して命名し、種小名principisは、プリズ... -
Euphorbia polygona(ユーフォルビア・ポリゴナ)Euphorbia horrida (ユーフォルビア・ホリダ)
白衣・白肌・スノーフレークと呼ばれる、体を白で覆っているポリゴナやホリダをご存知ですか?キョンシーのような怪しさと、魅力を合わせ持った、ポリゴナ(特白肌)達!とてもオススメです!今回は、そんなポリゴナとホリダをご紹介します。 【我が家の植... -
Euphorbia horrida 【ユーフォルビア・ホリダ】
【我が家の植物紹介【トウダイグサ科編】】 horridaが属する、トウダイグサ科・トウダイグサ属は少なくとも2000種いるといわれ、このうち多肉植物とみなされるほどの、水分を蓄えることに長けている種が、500種~600種ほどいます。ユーフォルビア属の中には...
1