MENU

【サボテン日焼け】なぜ日焼けしてしまうのか?日焼けの対処法などを考察。実際に日焼けしたサボテンを処置してみる!

サボテンの日焼け(葉焼け)は夏の直射日光や、梅雨明け、春先に起こりがちです。なぜ日焼け(葉焼け)を起こしてしまったのかと、対処法を考えていきます!

目次

サボテンの日焼け(葉焼け)とは・・・?

ROCK PLANTS

日焼け(葉焼け)とは、サボテンが急激な環境についていけず脱水状態になり起きる現象です!
以下から詳しく説明していきます!

日焼け(葉焼け)がおきやすいタイミング。

天気・環境の急激な変化。
(例)天気…春先、梅雨明け、数日曇りからの晴天。
   環境…室内から屋外に出した時。いきなり直射日光に当てるなどなど。
・水分ぶそく(春先・夏に起こりがち)。

なぜ日焼けが起こるのか…?

日光の当てすぎ。
植物は日光がなければ生きていけません。しかし光があたりすぎても毒となって植物にダメージを与えます。。それぞれの植物にあった日光のもとで育てることが大切です。ここで一概に「この種類は〜の強さまで大丈夫!」とは言えません。日焼けに限ったことではありませんが、いろいろな要素やタイミングがまじって日焼けを起こすので、日々の観察と想像力を働かせながら付き合っていくのがベストかなと思います。想像力の糧になってくれるのが情報です。

例えば、原産地の環境。
高山生であれば気温が高いんが苦手=気温が上昇してくる、光線が強くなる時期には置き場を変更する(室内や遮光された置き場)。
低地に生えている柱サボテンやフェロカクタスの仲間は夏の直射日光にも強いので春先から徐々に日光に慣らし夏場の日光に耐えうるように仕立てる。などです。
ただ、幼苗はどの種類においても強い太陽光に耐えれませんので遮光は必要です。
気温の上昇。
植物は体に水分を取り入れ、吐き出すことで体の体温調整をおこなっています。
気温の上昇に伴って育てる側の想像以上に、水分の蒸散が早く脱水状態のようになり結果、葉焼けを起こしてしまいます。

対策
遮光(その植物にあったお置き場所に置く、遮光ネットや新聞紙、テッシュなどでの遮光)。
風を人工的につくる(空気を動かすことで熱をこもらせないようにする)。
地面からできるだけ離した場所に置く(地面からの照り返しや、熱気は意外にあなどれない)。

根詰まりしないようにする(根詰まりすると水分がうまく吸えず日焼けしやすくなりる)。

日焼けさしてしまったサボテン【Tephrocactus geometricus(テフロカクタス・ゲオメトリクス)】

ROCK PLANTS

こっからは実際に日焼けしてしまったサボテンを写真を交えながらどう処置したのかをご紹介!!
日焼けを起こしてしまったのは、【Tephrocactus geometricus(テフロカクタス・ゲオメトリクス)】です!

日焼けを起こしやすいタイミングや起きる原因がわかっていても、ちょっとした油断で日焼けさしてしまうのね。。

ROCK PLANTS

その通りなんです。。面目ないです。。完全に今回の日焼けは油断からおこしてしまいました。。状況は以下の通りです。。

午前中の光に当てよう!→置き場所を変更→仕事に出かける→帰宅→ぎゃっつ!!!!!!!!!!!

ROCK PLANTS

置き場所を変えたことをすっかり忘れて日焼けさしてしまいました!
ゲオメトリクスは高山生なのでこの時期(8月)の強い光なんて死活ものなのになんてことをしてしまったんでしょう。。

テフロカクタス・ゲオメトリクス

発見直後。とりあえず室内に移しました。

横からのショット。
ROCK PLANTS

基本的に、日焼けてしまった部分は再生しません。
対処方法は2つです。

1.日焼け部分を切除する。

メリット
日焼けすると最悪、日焼け部分が腐ったり根腐れを起こすので、日焼け部分を取り除くことで腐りを予防できる

デメリット
切除の範囲によっては回復できずに腐る。

2.見守る。

メリット
範囲が小さく日焼けも軽度であれば、切除のリスクをおかさずにすむ(日焼けも成長すれば気にならない)。

デメリット
最悪根腐れ。

ROCK PLANTS

今回は、2.見守るを選びました!
この状況で切除して成功したことがないのでビビって見守ることにしました。。

この後2.を選んだことが悲劇をうむのね。。。

日焼けから4日後

凹みが増して中央部分が、若干気になる色合いに。。
ほんと今更なんですが、この時点で切除に切り替えなかったことを悔やみます!(後日談)

日焼けから6日後

ん?これは完全に焦げている!!なんだか嫌な予感。。

日焼けから8日後

これは完全にやらかしてます!やばいです!腐っているのです!
ここまできたら切除しか道がないように思うので切除します!

アップ写真

黒い部分はカビと思われます。

鉢から出した状況
ROCK PLANTS

幸い根腐れはしていませんでした!これ以上負担をかけたくないので、できるだけ根っこはいじらずにいこうと思います!

処置開始!!

1回目の切除後

腐ってますね。。この腐りがなくなるまで切除します!

2回目の切除後

2回目でやっと腐りがなくなりました!

ベンレート(殺菌剤)をまぶす。
ここでベンレートが正解かは分かりませんが手持ちのカードがこれしかないのでベンレートでいきます!

なんか変色してきたような。。

黒い!これはダメかもしれない。。

植え付け後。

ダメかもしれないけど、植え付けました。。

横からのショット

体積の約1/2失いました。。正直ここまでくると、上2つを外して再発根したほうがいい気もします。。最悪の場合、全員助からない気もしますが期待を込めて見守ることに。。助かってほしいです。。

ROCK PLANTS

後日分かったことですが、日焼け直後に患部に、霧吹きで水を繰り返しかけてあげると日焼けが悪化しない場合もあるらしいです!もっと早くに知っていればよかったと後悔です!

経過。。(追記)

処置から5日後。

処置から5日後、表面がシワシワになってきたので水やりをおこないました!傷口(白い部分)には水がかからないように慎重に水やりをしました。もう傷口は乾いているようですが万全をきしてみました!

水やりから数日後。
アップ写真。

水をあげて数日後……シワがなくなりました!ちゃんと根っこや処置した残りの部分も機能しているようです!

ROCK PLANTS

ほんとうにほんとうに良かったです!
処置してからずっと遮光した置き場で過ごしています。
9月になりだいぶ涼しくはなりましたが、今後もしばらくは遮光した場所で療養してもらおうと思います!


今回のことはかなり落ち込みました。。写真を見れば見るほどなぜこんときに処置しなかったんだ?って過去の自分が腹立たしいですが、また同じ失敗をしないよう肝に銘じることができました!その後は、またご報告したいと思います!

読んでいただきありがとうございました!何かのお役に立てたら幸いです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる